たかボン工房 ストリンガー
前回の釣行でカメを引っ掛けてしまった呪いなの
か、現在風邪気味中のたかボンどす(/ー ̄;)
さてさて今使っている市販のストリンガーなので
すが、使用中にサメにやられたら伸びきってせっ
かく釣った獲物を横取りされ頭も残らないことが
何度もあり、強度面で不安を感じたので自作する
ことにしました(≧∇≦)!!←水溜まりに活かしとけ
よっ!とツッコミたいけどΣ(-∀-;)
使用する道具はこちら

左上から
ダルマクリップ3N
ワイヤー#31(ナイロンコーティングステンレスワイヤー)
メジャー
瞬間接着剤
トローリングスナップ6号(引張強度54kg)4個入り
プライヤー

まず、ワイヤーを45cmでカットしてクリップを2
個通して

プライヤーでフンッ‼と圧縮。この時、クリップの
端まで締めると強度が落ちるので注意!

次にもう片方のワイヤーにクリップを先に2個通し
て、トローリングスナップのリングに通して先ほ
どと同じように

フンッ‼と圧縮。あとはクリップのとこに瞬間接着
剤をつけ、スナップの頭のとこに余っていた大き
めのリングを付けてリングのとこにロープを通し
たら

完成(*^▽^)/★*☆♪これを2個作成。
釣った魚の下顎に

ウニ通しの代わりに100均で買った針はずしをグ
リグリと通して、リングを通していないワイヤー
を針はずしに引っ掛けて下顎に通し、スナップに
ワイヤーを付けて完了(///∇///)みたいなことを妄想
しながら作りました(///ω///)♪
残りの2個は使ってみて、このトローリングスナッ
プに不安を感じた用に作成(`へ´*)ノ

片方のワイヤーをトローリングスナップに通さず
に大きめのリングを通し圧縮!

あとはワイヤー付きのリングをトローリングスナ
ップのリングに取り付ければ、いつでも取り外し
が出来るようにしやした( ☆∀☆)
早く使ってみて強度テストしたいな♪
か、現在風邪気味中のたかボンどす(/ー ̄;)
さてさて今使っている市販のストリンガーなので
すが、使用中にサメにやられたら伸びきってせっ
かく釣った獲物を横取りされ頭も残らないことが
何度もあり、強度面で不安を感じたので自作する
ことにしました(≧∇≦)!!←水溜まりに活かしとけ
よっ!とツッコミたいけどΣ(-∀-;)
使用する道具はこちら

左上から
ダルマクリップ3N
ワイヤー#31(ナイロンコーティングステンレスワイヤー)
メジャー
瞬間接着剤
トローリングスナップ6号(引張強度54kg)4個入り
プライヤー

まず、ワイヤーを45cmでカットしてクリップを2
個通して

プライヤーでフンッ‼と圧縮。この時、クリップの
端まで締めると強度が落ちるので注意!

次にもう片方のワイヤーにクリップを先に2個通し
て、トローリングスナップのリングに通して先ほ
どと同じように

フンッ‼と圧縮。あとはクリップのとこに瞬間接着
剤をつけ、スナップの頭のとこに余っていた大き
めのリングを付けてリングのとこにロープを通し
たら

完成(*^▽^)/★*☆♪これを2個作成。
釣った魚の下顎に

ウニ通しの代わりに100均で買った針はずしをグ
リグリと通して、リングを通していないワイヤー
を針はずしに引っ掛けて下顎に通し、スナップに
ワイヤーを付けて完了(///∇///)みたいなことを妄想
しながら作りました(///ω///)♪
残りの2個は使ってみて、このトローリングスナッ
プに不安を感じた用に作成(`へ´*)ノ

片方のワイヤーをトローリングスナップに通さず
に大きめのリングを通し圧縮!

あとはワイヤー付きのリングをトローリングスナ
ップのリングに取り付ければ、いつでも取り外し
が出来るようにしやした( ☆∀☆)
早く使ってみて強度テストしたいな♪